よーぐるさんのマイクラ日誌!!

高校生の女の子がマイクラpeを楽しむブログです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

【β版】rideコマンドの使い方解説! マイクラ統合版/PE

みなさんこんにちは、よーぐるです!

今回は、Minecraft統合版のβ版で実装されているrideコマンドについて紹介していきたいと思います。

主もまだすべて理解しているわけではないので、何か分かり次第追加していこうと思います。

他のβ版のコマンドについてはこちらからどうぞ!
-現在作成中-



rideコマンドとは

これは、モブを別のモブに乗せることができるコマンドです。

すべてのモブを乗せることが出来るわけではなく、普段乗っているのを見かけるもの(おんぶしているゾンビやチキンジョッキー)以外は、基本的にできません。

現在確認出来るモブの組み合わせはこちら(随時更新中)↓

上に乗るもの(a) 土台となるもの(b)
ゾンビ*1 ゾンビ
ゾンビ*1 ニワトリ、クモ
ゾンビ*1 羊、牛、豚、馬*2
ゾンビ*1 パンダ
略奪者 ラヴェジャー
ゾンビ*1 ロッコ

*1.子ゾンビでも可
*2.ラバ、ロバ、でも可

使い方

ここからいくつかの例を参考に、このコマンドの使い方を紹介します。

例1:
/ride @e[name=a] start_riding @e[name=b]

bが下aが上になります。

f:id:yogurr19:20200927092239p:plain
上のゾンビには名札で"a"と、下のゾンビには"b"とつけてあります。

ちょっと暗くて見にくいですが、baをおんぶしています。

他にも、馬にゾンビを乗せたり、チキンジョッキーを出現させることもできます。

f:id:yogurr19:20200927093014p:plain
ゾンビがa、ニワトリがbです。

このコマンドの注意点は、1匹のモブに対して1匹ずつしか対応していないということです。

@e[type=zombie]などで括ろうとしても、エラーメッセージが出ます。(後に紹介)


例2:
/ride @e[name=a] summon_ride zombie skip_riders cow

この例では、aと同じモブの種類の英語を使います。

例1と違って、その場に土台となるモブがいなくても、土台となるモブをスポーンさせる時に勝手に乗せた状態で出てきます。

f:id:yogurr19:20201001213023p:plain

このコマンドでは、数体のモブいてもその数だけ土台となるモブを召喚するので、まとめてできて便利です。

失敗した時に出るエラーメッセージ

このコマンドは入力する欄が多いので、少し打ち間違えただけでもエラーメッセージが出ます。

他にもあるかもしれませんが、今のところ出てきたエラーメッセージを紹介します。

※ただ単に文字を打ち間違えてのエラーメッセージは除きます。

セレクターに合う対象がありません

→@e[○○=△△]の部分に当てはまるモブがいない、もしくは名前をつけ忘れている。(例1のコマンドを打つ時に忘れがち)

②乗車条件を満たさなかったライダー:a

→aのモブが上に乗ることができないタイプ(スライムやウィッチなど)である。

③選択されたエンティティは乗車できません

→②と同じような意味

④乗り物は呼び出されましたが、これらのライダーは追加できませんでした。

→土台となるモブが、エンティティを乗せることに対応していない、もしくは②と同じ。


以上で紹介を終わります。

まだ内容が薄っぺらいので、何か分かり次第追加していきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

また次回の記事でお会いしましょう。

さらばっっヾ('ω'⊂ )))Σ≡